<決定的...>山陰でクリオネ?!(石屋プロ撮影)




縄張りもてあそばれたこと?…あぁ、ありますとも。確かあれは…

「ボーイフレンドの数を自慢したかっただけ」だったとか…その心は…記事後半で(^-^;

山陰でクリオネ?!

クリオネ (Clione) は、テレビでもよく紹介されてご存知の方も多いですね。

起源はギリシア神話の女神「クレイオ(Κλειώ, ラテン語形 Clio)」に由来するということです。

天使と呼ばれながら・・・

捕食シーンが、頭(の様なところ)がパカッと割れて、触手が飛び出してくるのは有名ですね。「流氷の天使」とか「氷の妖精」とも言われますが、まるでエイリアン…(^-^;

正体は!

巻貝の仲間です。成長することで貝殻を失います。

内臓がオレンジで目立ちますが、他は白っぽい透明で、1対の翼足 (pteropods) を動かして遊泳する姿が宙を舞う天使にたとえられます。

英語でも!

シーエンジェル(sea angel)とステキ名前で呼ばれてますね。


今回のこの子

正式名称は「ヤサガタハダカカメガイ((毎日新聞http://mainichi.jp/articles/20160522/ddl/k28/040/254000c))」です。

神話の・・・

ギリシア神話の女神から同じ名前が付いたものに、小惑星があります。

1865年8月25日にドイツの天文学者、ロベルト・ルター (Karl Theodor Robert Luther) により発見されたクリオ (84 Klio)があります。

コブダイの縄張り争い

コブダイは頭突き合いそうなおでこが特徴ですが…頭突きはしてなさそうです。

ベラ科…というとチョット迫力に欠けますが、雄は体長80cm、大きくなると1mを越えます。

ハーレム?!

ディズニーの「ファインディングニモ」で有名になった「クマノミ」は、オスの集団から雌へ性転換する「逆ハーレム」ですが、コブダイは「雌性先熟(しせいせんじゅく)」といって、子供のころはみーんなメスで、50cmを超えるとコブが張り出してきて、オスに性転換します。

ベラ科の他には、ブダイ科、ハタ科、モンガラカワハギ科、ハゼ科など、サンゴ礁に暮らす多くの種類が雌性先熟で性転換を行います。

雌は・・・

カンダイ(≠寛大)と呼ばれ、雄の半分くらいとかなり小柄で、以前は別の種類だと思われてました。コブもないです。

口を大きく!

映像では大きな口で威嚇しあってますが、やはり口は自慢の様です。普段から巻き貝を砕くので、大きな歯と強力な顎が男としての象徴なのでしょうか。

男だからやらねばならないことって…あるものです!

昭和生まれとしては…

ケンカをやめて~♪

けんかをやめて / 竹内まりや87

ホントの愛ねぇ~…(*ノωノ)


Impressions




[instagram-feed]

シェアする

フォローする