シーサーってなに?




シーサー・トリビア

ヤー!ヤー!ヤー!ココモにシーサーがやって来た\(^o^)/

さて…そもそもシーサーとは?

  • 地域 沖縄県などの伝説の獣の像。
  • 設置場所 建物の門、屋根、村落の高台など。
    (屋根の上は、瓦葺きが許されるようになった明治以降
  • 意味 災いをもたらす悪霊を追い払う魔除け
  • 由来 源流は古代オリエントのライオン
    • 沖縄 「獅子(しし)」を沖縄語で発音したもの。
      (狛犬の様な犬という説もある)
    • 八重山諸島 ( )ともいう。

      [show_more]シーシー[/show_more]

  • 始まり
    • 1689年
    • 頻発する火事対策に、風水師が獅子の像を設置するよう助言した。
    • 結果 火事は発生しなくなり、最古のシーサーとして現存する(球陽
  • 組合せ 阿吽(あうん)により一般に次のような役割がある。
    • 向かって 口を( )

      [show_more]開け、福を招き入れる。[/show_more]

    • 向かって 口を( )

      [show_more]閉じ災難を家に入れない。[/show_more]

  • 材質 石や陶器(素焼きまたは本焼き)、漆喰(しっくい)、コンクリート、青銅製等
  • 最古のシーサー 現存していおり、最古で最大。
    • 場所 八重瀬町(旧・東風平町)富盛地区。
    • 沖縄県指定有形文化財
    • 大きさ 高さ( )m程、全長( )m

      [show_more]高さ1.4m程、全長1.75m。[/show_more]

    • シーサーの 1945年の沖縄戦で、( )

      [show_more]アメリカ軍が弾除けにした際の弾痕。[/show_more]




[instagram-feed]

シェアする

フォローする